鹿児島の郷土料理おすすめ4選!

料理

鹿児島の郷土料理おすすめ4選!

今回は私の独断と偏見から鹿児島県の絶品おススメ郷土料理をご紹介します(笑)
鹿児島といえば「天然食の宝庫」と言われるほど天然物の食材が大変多いんです!
例えば、海産物でいうとキビナゴ、カツオ、ブリ、など意外とたくさんあるんです!
もちろん、畜産でいえば皆さんご存知の「黒毛和牛」「黒豚」「六白豚」などおいしいものばかり!その中でも生粋の美味食材を使った料理を紹介したいと思います!!

その1「ぶりしゃぶ」
みなさんもご存知かと思いますが「ブリしゃぶ」鹿児島のブリしゃぶは普通のものと一味も二味も違うんです。何が違うか、それは「天然物故の油」なんです!!
鹿児島の天然ぶりをしゃぶしゃぶすると口の中で特上の油と引き締まった
ぷりぷりのブリ、、、ぷりぷりのブリ(笑)
が絡まってまさに美味♪お口の中は幸せです♪

その2「キビナゴのお刺身」
県外の方でキビナゴをご存知の方はいても食べたことのある方はなかなかいらっしゃらないんではないでしょうか?キビナゴはとても小さい魚なのですがお刺身にすると新鮮なものは透き通る程の透明度なんですよ!
そのお刺身を酢味噌で頂くのが鹿児島人の食べ方!!
鹿児島ならではのお魚といえばやはり、キビナゴなのかもしれませんねgood!

その3「黒豚、六白豚のしゃぶしゃぶ」
鹿児島の名産品である黒豚のしゃぶしゃぶこれは文句なしの美味しさ。
お鍋の出汁は昆布出汁が一般的でさらっとしたお出汁がベストなんです!
そして白菜などの野菜と一緒にポン酢に漬けてぱくり、、、ぱくり、、ぱくり
箸が止まらなくなります(笑)
気が付けば友人とお肉の取り合いです、でも本当にそれくらいおいしいんです。
もう、この記事を書きながら頭の中は黒豚でいっぱい(笑)

その4「地鶏刺し」
鹿児島はブロイラー(食用鶏)の全国シェアが宮崎県に次ぐ第2位なんです!!
それぐらい、鹿児島の地鶏って人気で全国各地でも食べられてるんです。
ただ、私が県外に遊びに行ったときに居酒屋さんに行ったのですがその時に一番感じたことそれは、、、「地鶏刺しを置いている居酒屋さんが極端に少なすぎる!」九州圏内ならまだ、チラホラお品書きに乗っていることはあるのですが九州を出たとたんまぁびっくり本当に少ないですね。九州以外でも「地鶏刺し」が食べれるくらい普及してくれないかなぁ(笑)

いかがでしたでしょうか、ご覧の通り鹿児島はよだれが止まらなくなるほど食に関して レベルが高いんです。ぜひ皆さんにもこの鹿児島の食を堪能していただいて、全国各地に広めていってくださいね(^u^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました