【才能を隠す賢者 読字障害】

教育・子育て

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/hayarin/yakudatetai.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

【才能を隠す賢者 読字障害】

*読字障害とは
人一倍練習しているのに、漢字をちっとも覚えられない、音読をするのがとても遅い、一生懸命勉強していて知識はあるのに、テストでは点数がとれない。そのようなお子さんを知っていますか? 勉強ができないのではなく、読み書きに障害を抱えて困っているだけなのかもしれません。
ディスレクシア、難読症、識字障害ともよばれ、知能には問題はないのに、読んだり書いたりする作業が著しく困難な状態をもつ人をいいます。アメリカには人口の約10%、日本では約4.5%いるといわれ、1クラスに1人以上はいるという計算になります。
症状としては、文字が歪んで見える、動いて見える。文字を読んでも意味が理解できない、声に出して文字を追うのが苦手、鏡文字を書いてしまうなど人によって様々です。
まだ研究で解明されていな部分が多い障害なのですが、文字を認識して脳内で処理するとき、障害のない人が使う部位とは異なるところを使っているせいで、読み書きの混乱がおこるのではといわれています。

*読字障害をもつ有名人
有名人で、この障害をもつ人は意外に多く、大物俳優さんの公表によって、より認知が高まりました。文字が景色に見えると言っていた芸能人の方もその傾向があるのでしょう。古い時では、トーマス・エジソンやアインシュタイン、レオナルド・ダ・ヴィンチも書き残された書類には数々の鏡文字が書かれていたそうです。

*読字障害の人のもつ才能
読字障害の人には独特の高い能力があることが知られています。それは空間認識能力です。空間認識能力とは、物体を3次元に見ることができる力で、ものの位置、大きさなどをあらゆる角度から脳内にイメージとして置き換えることができます。その映像を自由に動かすこともできるので、違った能力にもつなげることもできます。また、高い位置から全体を把握することもできるので、ものごとの本質を見抜くことも得意です。

*向いている職業
空間認識能力を生かせるエンジニア・建築家・スポーツ選手など。空間を360°で意識できるのでパイロットにも向いていると思います。

読み書きができないと、学校ではずいぶん辛い思いをするでしょう。努力しても報われないと嘆くこともあるかもしれません。でも、苦手なこと以上に得意なものを持っている読字障害の人には、その長所を存分に発揮し明るい人生を堂々と歩いていってほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました