足利フラワーパークへ行ってみよう!


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/hayarin/yakudatetai.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

足利フラワーパークへ行ってみよう!

梅雨のシーズンに入りましたね。待ちのあちこちでアジサイやカタツムリを見かける時期です。そんな美しいアジサイの花を見られるスポットをご存知ですか?
そこは、栃木県足利市にある、足利フラワーパークです。藤の大棚や、冬のイルミネーションで有名なスポットです。
今回は、足利フラワーパークの、一年を通しての催しをご紹介したいと思います。

1月上旬~2月下旬 早春
冬咲きボタンやろう梅、寒紅梅の花を楽しめます。園内に250基の雪囲いが設置され、その中で寒さにも負けず咲き誇る、冬咲きボタンの花の姿が見られます。また、約25本ある「寒紅梅」は、通常の梅よりも早く咲き、春の訪れをいち早く教えてくれるそうです。

3月上旬~4月中旬 春の花祭り
園内には約20000球ものチューリップが咲くそうですよ!サクラや菜の花、雪柳などが咲き乱れ、園内は春の訪れを喜ぶかのように、彩り豊かになります。
気温も暖かくなり始めますので、美しい花たちに会えるのが楽しみになりますよね。

4月中旬~5月中旬 ふじのはな物語
フラワーパーク大目玉の、藤の大棚が見頃になる季節です。特に夜にライトアップされ、池に映し出される妖艶な藤の姿は、幻想的で美しさにため息がでます。あまりにもキレイなので、世界一美しい藤と呼ばれているそうですよ。

5月中旬~6月上旬 レインボーガーデン
みずみずしいバラの香りに包まれる季節。彩り豊かなバラ以外にシャクナゲ、クレチマスが見頃を迎えます。色鮮やかに園内を飾り、上品な花々を楽しめる季節です。藤やツツジも一緒に見られますので、贅沢な観覧となるでしょう。

6月上旬~7月上旬 ブルー&ホワイトガーデン
花菖蒲とアジサイが織り成す、青と白を基調とした園内は、ギリシャのサントリーニ島を彷彿とさせる美しさです。また、他品種による色とりどりの花菖蒲、アジサイも楽しめます。遅咲きのクレチマスも、一緒に愛でることができます。

7月上旬~9月下旬 水辺に浮かぶ花の妖精たち
さるすべり、ランタナが見頃ですが、なんと言ってもこの時期はスイレンの凛とした姿を見ることができます。昼咲きと夜咲きの品種がありますので、昼夜問わずスイレンを観覧できます。もちろん、スイレンの艶美な香りも楽しめます。

10月上旬~11月下旬 パープルガーデン&ローズガーデン
ランタナとスイレンが咲き誇る中、アメジストセージが咲き広がります。このフラワーステージで結婚式を挙げる方もいらっしゃるとか。こんな美しい花に埋もれながら結婚式を挙げられるなんて、とても幸せですよね。

10月末~2月上旬 光の花の庭
日本夜景遺産「関東三大イルミネーション」にも認定された、光の花の庭は、園内すべてを埋め尽くすほどの煌びやかなイルミネーションです。特にシンボルツリーである「奇跡の大藤」は、明媚な情景と言えるくらい、美しく見ほれることでしょう。
池に映し出される光の花たちは、一度は目に焼き付けたい光景です。

藤の季節とイルミネーション時期は、大変な混雑が予想されます。特にイルミネーションはクリスマス前後の来客数が、想像以上に多いかと思います。それでも一見の価値があると言えますので、時期や時間をずらすなどして観覧に訪れてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました