忙しいママ必見!時短のコツとメインになるレシピ

料理

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/hayarin/yakudatetai.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

忙しいママ必見。時短のコツとメインになるレシピ

仕事を終えて、子供を迎えに行って、息をつく暇もなく夕食の準備に取り掛かるお母さん。
毎日お疲れ様です。
忙しくても、外食ばかりにするわけにはいかないし、惣菜ばかりも体によくなさそうで躊躇しますよね。

下ごしらえですぐに調理できる、だとか、作りおきで時短だとかいろいろ技がありますが、
その下ごしらえや作りおきすらできないことだってきっとあると思います。

今回は玄関を開けて、0の状態からすぐに作れるメインのレシピをまとめてみました。

~玄関開けて0からのごはん~
下ごしらえも作り置きも何にもない。
だからといってお惣菜を買って帰るのは忍びない。
そんな時に使える技とそこからの応用です。

■ホイルで包んでグリルで焼く

コンロに余裕があっても、鍋やフライパンが複数あっても加熱段階までをこなすのは一人なのであんまり時短という感じはしません。

ほったらかしで調理が進むものを選ぶことがコツです。

ホイルでメインの肉や魚と野菜を包んでグリルに放り込んでしまえば、その間に汁ものやちょっとした小鉢ができますよ。
肉にするか、魚にするか。酒蒸しか味噌焼きか、などバリエーションも豊かです。

・魚とキノコのホイル蒸し
材料(4人分)
好みの魚の切り身    4切れ
塩コショウ       少々
好みのキノコ      適宜
長ネギ         20㎝
酒           小さじ4
バター         20g

作り方
1. アルミホイルを40㎝の長さに切って中央に魚を置き塩コショウを振り、上からキノコでおおうようにし、酒とバター1/4を乗せる
2. アルミ箔の両端をねじってしっかりとくるむ。4つ分作る。
3. 魚焼きグリルで15分ほど焼く
4. 中を開けて火が取っていたらできあがり。お好みでしょう油やポン酢をかけてもおいしい

同時に焼いた数や場所によって火の通りが違うことがあります。

バリエーション:豚バラ×キムチ×長ネギ、サケ×玉ねぎ×レモン、鶏肉×トマト×チーズ

■レンジを使って重ね蒸し
ほったらかし調理といえば重ね蒸しです。
洗って切って、重ねて電子レンジでチンしてできあがり。。
野菜のかさが低くなるのでたっぷり食べられるのもうれしいですね。

・豚バラとキャベツの重ね蒸し
材料(4人分)
豚バラ       300g
キャベツ      半分
酒         大さじ2
(ポン酢、ごまだれなど好きな調味料)

作り方
1.豚バラ肉は5㎝くらいに切り、キャベツはざく切りにする
2.深めの皿にキャベツ→豚バラ→キャベツ→豚バラの順に重ねる
3.酒をまわしかけラップをふんわりかけ、電子レンジで10分チンする
※レンジによって差があるので、かさが減って豚バラの色がしっかり変わったことを確認してください

5. 好みのたれをかけてできあがり

バリエーション:白菜×豚バラ、ナス×トマト×豚バラ、鶏むね肉×もやし

■豪快に、オーブン焼き
下味をつけておいてオーブンで焼くともちろんおいしいのですが、案外塩コショウをふっただけでもおいしいですよ。
こちらも切って並べて焼くだけです。
予熱だけ忘れないように一番最初にしてください。

・鶏モモ肉と野菜のオーブン焼き
材料(4人分)
鶏モモ肉     二本分
好みの野菜    好きなだけ
塩コショウ    適量
粉チーズ     大さじ2
オリーブオイル(肉用) 大さじ2
オリーブオイル(野菜用)大さじ2
※野菜の例:たまねぎ、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、ズッキーニ、パプリカ、ナス、レンコンなど

作り方
※オーブンを200度で予熱しておく
1. 野菜は適当な大きさに切り、イモ類は電子レンジで2分チンしておく
2. 野菜を野菜用オリーブオイルと粉チーズと塩コショウであえる
3. 鶏肉を一口大に切り塩、コショウ、油をまぶしてオーブンの天板にならべ空いたところに野菜をのせ、200度のオーブンで20から25分焼いたらできあがり

オーブン料理は何となく特別な感じがしますが、実はほったらかし料理なんですね~
一度にお肉と野菜の調理ができ、洗うものも天板と切ったときに使った包丁まな板、味をつけるときに使ったボウルくらいなので洗いものも楽ちんです。

バリエーション:タイ×野菜、タラ×野菜、アジ×野菜

~まとめ~
いかがでしたか?
ご飯と汁物と、どどんと肉と野菜と野菜、魚と野菜のおかずがあれば上出来じゃないですか?
下味、下準備がないところから始めるレシピでした。

ほったらかし、やきっぱなしを上手に利用していろいろ時短を試してくださいね

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました