ドライブレコーダーは前後に着けたほうが安心なの?

未分類

はじめてドライブレターを買おうとしても種類が多くて何が良いかわからなくなってしまっている方も多いですよね。

今回、僕が初めて購入したドラレコの感想をお伝え致します。

●今月は車検だったので、以前から気になっていたドライブレコーダーを購入。

今回の車検はオートバックスに出そうと思っていたので、ドラレコの購入もオートバックスにて購入しました。

そして今回購入したドラレコがコレっ!

 

地元オートバックスのランキングでは

第1位 ★ケンウッド「DRV-830」

第2位 ★カロッツェリア ND-DVR10

第3位 ★ケンウッド「DRV-630」

当初は後方からの煽り運転対策として前後を録画できる商品を考えていたのですが、前後録画できる商品は2つほど。

その少なさから、念のため店員さんに聞くところ、後方からの煽り運転対策としてはあまり効果が無いとのことであっさり後方録画機能の選択肢は外しました。

そしてもう一つ、重要視していたのは画質だったので、店員さんに確認。

そうしてすすめられた一番画質が良い商品が、今回購入したケンウッドの商品でした。

1位と3位に同じケンウッドの商品があり、価格も7千円くらい違うのですが、その違いは1位の「DRV-830」はダブルスロットでSDカードが2枚入り、長時間の録画ができるそうです。

「DRV-630」はSDカードが1枚しか入らないのですが、そんなに長時間の録画を必要としていなければ他の機能は画面が少し小さい以外は一緒なので、十分「DRV-630」でも良いです。

画面も少し小さいですが、画像はパソコンなどで確認できるので、そんなに気にならないですし、取り付ける場所もあまり邪魔にならないバックミラー(助手席側)に着ける方がほとんどだそうです。

私が取り付けた場所もバックミラー(助手席側)に取り付けていただきました。

ココ ↓↓

運転中は見ることが出来ませんが、そうしょっちゅう見るものでもないので、視界に入らない場所のほうが良いと思います。

当初はセルスターのドラレコが3年保証が付いていたので考えていたのですが、最終的には価格と自分の求めるもので購入したほうが良いです。

それと、ドラレコの電源はシガーソケットからとるようですが、別売りの配線を取り付ければ裏側に取り付け可能です。

価格も¥800ほどなのでおすすめです。

コレっ ↓

まだ購入して一週間程なので、今度パソコンで動画を確認してみますね。

確認したらまたコメントさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました