楽しいイベントが盛りだくさん!千葉県の「南総里見まつり」に行ってみよう!

お祭り

楽しいイベントが盛りだくさん!千葉県の「南総里見まつり」に行ってみよう!

千葉県の館山市では、毎年秋に「南総里見まつり」が行われています。海が見渡せる会場で賑やかに行われるこのお祭りは、南房総の魅力が凝縮されています。今回は、そんな「南総里見まつり」の魅力を紹介します。

【1. 「南総里見まつり」の歴史は?】

房総半島周辺は、500年前には房総里見氏によって治められていました。そこで建てられたのが館山城で、「南総里見まつり」ではその時代の光景が再現されます。館山城の建設後に城下町として館山地区が作られました。

また館山市は港町としても栄えていたため、戦時中、昭和の時代などは海軍の航空隊が置かれ、中条な役割を果たしていました。

「南総里見まつり」はもう何年も館山市で行われており、房総半島の歴史や半島の魅力を伝えています。

【2. 「南総里見まつり」の見どころは?】

「南総里見まつり」では、様々なイベントが1日中行われていますが、その中でも人気なのが、戦国時代の様子を再現した武者行列です。行列は200人にもなり、全国から参加者が集まり、戦国時代風の衣装に身を包み、街を練り歩きます。まるで時代劇のような光景に誰もが魅了されてしまう楽しいパレードです。

また戦国合戦絵巻を再現した舞台では、合戦だけでなく、火縄銃の演武も行われ、会場が盛り上がります。

そして、お祭りのフィナーレでは、打ち上げ花火も楽しむことができます。光に彩られた山車の背景には花火が盛大に打ち上げられます。なかなか見ることができない山車と花火のコラボレーションを存分に楽しむことができます。

もちろんお祭りの会場では、「グルメ・物産まつり」が同時開催され、房総半島で獲れた魚介などの地元グルメが存分に楽しめ、海鮮焼きや串焼きはお祭りのお供にもぴったりです!またお土産になる開催物もたっぷりと購入することができます。

1日中見どころ満載の「南総里見まつり」ですが、海沿いのお祭りだけあって爽快感があり、家族連れにもカップルにも、そして歴史や時代劇好きな人も楽しむことができます。

【3.館山市の魅力に触れよう!】

房総半島は観光スポットも多く、お祭り会場周辺にも気軽に楽しめる場所がたくさんあります。

会場からも近い「渚の駅たてやま」では、地元グルメを味わえる食事処があり、しかも地元食材もお土産に購入することができます。またすぐ近くに海を感じられる展望スポットや水族館もあるため、お祭りの合間に行くのにもおすすめです。

他にも館山市の歴史を知るためにも重要なスポットである館山城は、現在は市立博物館として中を見学することができます。高台から海を見渡すこともでき、写真撮影スポットになっています。

市内には至る所で、湾で獲れた魚料理を楽しむことができるので、お祭りの合間に飲食店に立ち寄ってみるのも良いでしょう!

【4.アクセスや混雑状況は?】

会場となるのは、北条海岸周辺です。電車で館山駅まで行き、そこから徒歩約5分で会場までアクセスできます。東京方面からは館山駅まで高速バスも多く出ているので利用すると良いでしょう。

また車を利用する場合は、周辺に駐車場が設けられ徒歩や無料シャトルバスで会場に行くことができます。

館山市内や近くの海岸沿いには温泉旅館やホテルなどもあるため、1日中お祭りを楽しみ隊場合や館山市の観光もする場合には事前に予約しておくと便利です。

「南総里見まつり」では、館山ならではの海の景色を楽しみながら、華やかな衣装の行列を見たり、地元グルメを楽しんだりすることができます。まるで時代劇の世界に迷いこんだかのような経験ができるのも嬉しいですよね。あなたも館山の秋の風物詩とも言えるお祭りを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました