子供も喜ぶ!おすすめのクリスマスメニュー
自宅でクリスマスパーティーやディナーを用意すると迷うのは、どんな料理を作るかですよね。特に子供がいると、子供も大人も食べられるメニューを作りたい、と思うものです。今回は、子供も食べることができるクリスマスメニューを紹介します。
【1.メインはチキンの丸焼き】
クリスマスメニューのメイン料理におすすめなのがチキンの丸焼きです。クリスマスシーズンになると出回っているので、スーパーで事前に予約し、料理する当日に受け取るのがおすすめです。
チキンを焼く時には、にんじんや玉ねぎなども一緒に焼くことができるので、チキンに添える野菜も一緒に用意することができます。焼き方は、チキンの周りにスパイスやハーブ、オイスターソースなど好きなものを満遍なくつけ、200度で20分間、160度で30分間オーブンを使って焼き、食べる時までオーブンは空けずに置いておきます。赤ちゃんもささみ部分を食べることもできるし、子供も手でチキンを持ちながら食べられるのでおすすめです。
【2.クリスマスカラーの3色サラダ】
クリスマスメニューもヘルシーにしたい場合にはクリスマスカラーのサラダを用意しましょう。クリスマスカラーは赤、緑、白、黄色などです。
赤はトマトや赤パプリカ、緑はブロッコリー・オリーブ・インゲン、白はカリフラワーやチーズ、黄色はトウモロコシや卵などがあります。3色ほどを選び大きなお皿にリースのように丸く並べるとクリスマスっぽくなります。
サラダは少し早めに用意しておいても、ソースは食べる直前にかけるようにすると、美味しく野菜を味わうことができます。
【3.クリスマスらしいコーンポタージュ】
子供が食べられるものを優先してメニューを考えると、野菜を作った料理をたっぷり用意したいですよね。そんな時に、コーンポタージュを用意しましょう。冬の時期には、なかなか新鮮なとうもろこしは見つからないので、缶詰のコーンを使いましょう。
コーン、玉ねぎ、牛乳や豆乳をミキサーで混ぜ、その後鍋に入れて火を通すだけで美味しいコーンポタージュが完成します。大人ようには塩・胡椒をしても美味しくなります。
コーンポタージュは半日前など早めに作って置いて、食べる前に温めても十分美味しくできます。
【4.ツリーやリースの形のピザ】
クリスマスメニューでは、主食をどうしようか迷いますよね。お腹がいっぱいになってしまうから主食はいらないかもしれませんが、普段から主食が大好きな子供がいる場合などは、ピザを用意してあげると良いでしょう。
大きなピザ生地を用意し、ツリーやリースの形に包丁でカットします。そこにトマトソースやピザソースを乗せ、上にベーコン、玉ねぎ、コーン、マッシュルーム、チーズをトッピングして焼くだけです。
大きなピザを小さく切って、みんなでつまむことができるので、食べたい人だけタイ部大量を食べることができます。
【5.サンタさんに見立てたミニデザート】
クリスマスではデザートまで用意するのは大変な場合もあるでしょう。市販のクリスマスケーキを購入して食べるのが楽しみ、という人もいると思います。
クリスマスにおすすめなのは、サンタさんに見立てたミニデザートです。イチゴ、生クリーム、チョコペンを用意します。イチゴの先の部分をカットし、葉のついていた部分を下にして置き、上に泡立てた生クリームをのせます。カットしたイチゴの先端部分を上にのせ、生クリームの部分にチョコペンで目と口をかけばサンタさんのようになります。
子供も喜んで食べてくれるデザートができるはずです。
子供と一緒に食べられるクリスマスメニューを用意したい人は参考にしてみてください!事前に用意できるメニューも多いので、余裕を持って用意ができるので、きっと楽しい時間を自宅で過ごせるはずです。
コメント