迷ったらこれ!1歳児が喜ぶクリスマスプレゼント5選

クリスマス関連

迷ったらこれ!1歳児が喜ぶクリスマスプレゼント5選

自分の子供や親せきの子供にクリスマスプレゼントを選ぶ機会もあるでしょう。自分の欲しいものが言葉にできない1歳前後の赤ちゃんへのプレゼントは特に迷うものです。今回は、1歳児が喜ぶクリスマスプレゼントを紹介します。

【1.レゴ デュプロ】

「レゴ デュプロ」は1歳頃のまだ手が器用ではない子供でも楽しめる大きめなレゴです。色がカラフルで子供の興味を惹きつけるおもちゃです。

我が子も1歳頃から「レゴ デュプロ」で遊び始めましたが、最初はレゴを箱から全部出し、箱に戻すだけでした。徐々に親が作ったものをバラバラにしたり、自分でもブロック同士をくっつけたりするようになりました。

「レゴ デュプロ」には様々な種類があるので、子供の興味に合わせて選んであげましょう。

【2.つみき】

1歳未満の赤ちゃんは手の力も弱く、重いものを持つのはなかなか難しいですよね。けれど1歳を過ぎると、重みのあるものを持ちたがったり、何かを積み上げたりするのが好きになります。そこでクリスマスプレゼントにぴったりなのが積み木です。

つみきによっては、アルファベット、あいうえお、絵などが表面に描いてあるものがあります。また様々な形や色が混ざったものもあります。

我が子は、1歳のクリスマスプレゼントに「mina perhonen (ミナペルホネン)」から発売されているインテリアにもなるようなおしゃれな物を購入しました。もちろん夢中で遊んでくれ、時間をかけて高度な遊び方をしてくれるようになりました。

【3.絵本や図鑑】

小さい頃から絵本を読み聞かせていると1歳前後でも絵本がすでに大好きになっている子供もいるでしょう。そんな子には、クリスマスプレゼントにも絵本や図鑑を渡してあげましょう。

1歳前後の子供はまだまだ本を大切に扱えない場合も多いものです。おすすめなのは、ボードブックの「はらぺこあおむし」や「たべものどこ?」などです。また物語があり、図鑑要素もある「まいちゃんのいちにち」は長く読み聞かせてあげる本としてもぴったりです。

絵本や図鑑はあげてすぐには興味を持たなくても、数か月経つと急にハマる場合もあるので、親せきの子供などはっきりと何に興味があるか分からない子供へのクリスマスプレゼントにもおすすめです。

【4.パズル】

パズルは大きくなった子供ができるおもちゃのイメージがあるかもしれません。けれど実は1歳頃から遊ぶことができるものもあるのです。子供がパズルをやるようになると集中力がついたり、パズルに描かれているものの名前を覚えたり良いこと尽くしなのでクリスマスプレゼントにおすすめです。

初めてのパズルであれば、まずは動物の形など指で持つ部分のついた木のパズルがおすすめです。次のレベルとしては2~4ピースのパズルが良いでしょう。

できるだけ動物、虫、乗り物、食べ物など子供にとって身近なものが題材となっているパズルがおすすめです。

【5.お絵かきセット】

1歳を過ぎると手がどんどん器用になっていくので、クレヨンや紙を触りたがる赤ちゃんは増えてきます。クリスマスプレゼントには、お絵かきボード、クレヨン、ペン、自由帳などをセットにしてあげるのがおすすめです。もちろんすぐにペンを渡してしまうと口に入れてしまう可能性があるので、必ず見守りながらお絵かきをさせましょう。

クレヨンやペンの中には安全性が高いものや水で簡単に落とせるものなどが発売されているので、月齢が低い赤ちゃんにはそのようなものを選ぶと良いでしょう。

1歳頃の子供へのクリスマスプレゼントは、手先を使え、主体的に遊べるものがおすすめです。また長く使える絵本や図鑑もおすすめです。きっと子供にも喜んでもらえ、送って良かったと思えるプレゼントが渡せるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました