西馬込駅周辺でケーキを買うならココ!「メゾン・ド・プティ・フール」
西馬込駅は都営浅草線の始発・終点駅で、閑静な住宅街が広がる落ち着いた雰囲気の街並みが魅力です。そんな駅の近くにある洋菓子店「メゾン・ド・プティ・フール」は地元で愛されるお店です。今回は、そんな「メゾン・ド・プティ・フール」の魅力を紹介します。
【1.「メゾン・ド・プティ・フール」はどんなお店】
「メゾン・ド・プティ・フール」は、シェフの西野之郎氏がオープンした洋菓子店です。フランス語で「Maison de petit four」と書くお店で、フランス菓子が販売されています。
このお店は、1990年に日本初の焼き菓子専門店として始められ、その美味しさから話題にお店となりました。
お店では豊富な焼き菓子が揃っており、マドレーヌやナッツやフルーツを使ったタルトなどを購入することができます。
他にも生菓子としてケーキも多数あり、見かけの美しさはもちろん、その美味しさが人気です。
「メゾン・ド・プティ・フール」に行くと、フランスで親しまれている焼き菓子を余すことなく試すことができ、季節限定のお菓子も味わうことができます。店内ではイートインはできませんが、美しい食器を使い、美味しいコーヒーや紅茶を入れて、お菓子を味わいたくなる高級感のあるお菓子です。
【2.おすすめのスイーツは?】
焼き菓子の中でも、半生菓子として売られているマドレーヌです。見かけは典型的なマドレーヌで、味も上品な味わいを楽しむことができます。またバスク地方の伝統のお菓子である、ガトーバスクも非常に美味しく、レーズンが入っているところがポイントです。
またケーキでは、期間限定で冬季に発売されるガレデロワは、フランスでお正月に食べられているお菓子で、アーモンドの味が口全体に広がり、病みつきになってしまう美味しさがあります。
またクリスマスや誕生日に予約して頼んでほしいホールケーキのオペラもおすすめです。とにかく見かけ美しく、大人のための特別なケーキと言いたくなるような濃厚な味です。コーヒーやチョコレートの味が大好きな人におすすめのケーキです。
【3.お土産やプレゼントに喜ばれるのは?】
焼き菓子の良さは、生菓子よりも日持ちがし、時間をかけてゆっくり味わえることですよね。「メゾン・ド・プティ・フール」のお菓子は手土産やプレゼントにぴったりです。
おすすめは、缶や箱に入った詰め合わせのセットです。マドレーヌやクッキーの詰め合わせだけでなく、ポルボローネというスペインのアンダルシア地方の伝統のお菓子の箱もおすすめです。木苺を使ったポルボローネはピンク色の可愛い色で、華やかなお菓子をプレゼントしたい場合にもおすすめです。ポルボローネはまだまだ日本では馴染みがないお菓子なので、特別感も味わってもらえるはずです。
また箱に入ったボンボンチョコラやアーモンドを使ったアマンド・カラメリゼなどプレゼントにも渡しやすいお菓子がたくさんあり、ギフト探しをしている人にもおすすめのお店です。
【4.どこにあるの?】
「メゾン・ド・プティ・フール」は大田区に3店舗あり、本店は西馬込駅から徒歩15分の場所にあります。また西馬込駅からすぐに南馬込店があります。他にも旗の台駅と洗足駅の中間地点に長原店があります。
都内のデパートなどで、期間限定で販売を行っていたり、焼き菓子などのお菓子をネットで注文したりすることもできるので、利用してみると気軽に味わうことができるはずです。
クリスマスケーキや期間限定の商品は事前に予約しておくと確実に楽しめるのでおすすめです。
西馬込駅を利用する際にはぜひ「メゾン・ド・プティ・フール」の焼き菓子や生菓子を購入してみてくださいね。きっと新しい発見のある美味しいスイーツに出会えるはずです。
コメント