愛称はタイヤ公園!西六郷公園を楽しもう!
大田区にはたくさんの公園がありますが、その中でも個性的な公園であるのが西六郷公園です。子供だけでなく、面白い公園で写真を撮りたい人にもおすすめの西六郷公園の魅力を紹介します。
【1.西六郷公園ってどんなところ?】
西六郷公園は大田区の中でも多摩川からも近い西六郷エリアにある公園です。西六郷は住宅街が広がり、公園の周辺には学校や病院などが点在する落ち着いた雰囲気のあるエリアです。
そんな場所にある西六郷公園は、何度も国内だけでなく世界でも紹介されたことのある個性的なスポットなのです。それもそのはず、この公園の遊具は廃タイヤでできており、特に大きな怪獣のモニュメントは人気があります。
地元では「タイヤ公園」の名称で親しまれていて、休日には地元以外の子供たちなどで賑わいます。公園には、美しい花壇もあり、季節の草花が楽しめる公園でもあります。
【2.見慣れない遊具に子供は大喜び】
タイヤを使った遊具何てなかなか見たことがないですよね。けれど、子供は車が大好きで、その車に使われているタイヤで遊べるなんて夢のような場所なのです。
またタイヤでできた恐竜のモニュメントは、高さ8mもある巨大さで、小さい子なら思わずおののいてしまうような迫力があります。
車や恐竜のおもちゃが大好きな子供ならすぐに夢中になってしまうはずです。たくさんのタイヤで溢れた公園で、滑り台、ブランコ、砂場など定番の遊具もありますが、タイヤが使われているので普段とは違った遊具に見えてしまうのが不思議です。
他にもおすすめなのが、山のようなピラミッドで、バランス感覚を取りながら、ピラミッドに登っていく楽しさがたまりません。
子供と一緒に行けば、あっという間に時間がたってしまうはずです。
【3.普段は撮れないような写真が撮れる】
西六郷公園は子供だけでなく、公園で楽しい写真を撮りたい大人にもぴったりのスポットです。広々とした空に、タイヤでできた恐竜を写せば、インスタ映えするような楽しい写真が撮れるはずです。
またタイヤがゴロゴロと地面に並ぶ夕暮れや夜の様子も写真で撮ってみると、なんとも言えない楽しい雰囲気があります。
もちろん周りで遊んでいる子供がいる時に写真を撮る場合などは、プライバシーのことも考えて、子を絶対に撮らないようにしたり、人が少ない時間帯を選んだり、最新の注意を払うようにし、周りの人に迷惑がかからないように気を付けましょう。
【4.アクセス方法や注意事項は?】
京浜急行線の雑色駅から徒歩10分のところに公園はあります。JR線や東急池上線の通る蒲田駅からは徒歩20分ほどになります。駐車スペースはないので、できるだけ公共交通機関を使ってアクセスするようにしましょう。
公園には水飲み場しかないので、暑い日には雑色駅などで飲み物などを買っておいてから公園で遊ぶと良いでしょう。また猛暑日など日差しが強い日には、タイヤが熱くなってしまうこともあるので、危険なので注意しましょう。また広い公園ですが、日陰スペースは限られているので、子供を日陰で休ませながら遊ぶなど、暑さ対策をしながら楽しむ必要があります。
また公園にはもちろん年齢制限はありませんが、小さな赤ちゃんがいる場合は、タイヤを舐めてしまわないようにしたり、大きな子供もタイヤの上から足を踏み外さないように注意を促したり、大人が目を離さないで遊ばせる必要があります。
西六郷公園の魅力は、他では見ることのできないような遊具とタイヤの迫力です。子供がいる人は、一度行ってみると、その楽しさにびっくりしてしまうはずです。たっぷりと時間のある天気の良い日のお出かけにぴったりなはずです。
コメント