赤ちゃんと過ごすクリスマス!楽しい思い出を作るための5つのアイディア
赤ちゃんが家にいると、どうやってクリスマスを過ごしたらいいか迷いますよね。それでもクリスマスの思い出を残したい、写真で見返したいから何かしたい、そう思っている人は多いはずです。今回は、赤ちゃんと過ごすクリスマスのアイディアを紹介します。
【1.自宅でクリスマス会を開く】
赤ちゃんの月齢が低い場合、お出かけしてクリスマスを楽しむのはなかなか難しいものですよね。また動き始めた赤ちゃんも外ではじっとしていられず大変なので、おすすめなのは自宅でクリスマス会を開くことです。
自宅の広さにもよりますが、子供が多く集まる場合は、おもちゃ以外はきれいに片付け、できるだけ広いスペースでクリスマス会を楽しみましょう。食べ物は汁気の少ないサンドイッチ、温野菜、グラタンなどを用意し、おやつも十分に用意すると良いでしょう。
みんなで食事をしなくても、写真を撮ったり、クリスマスソングを歌ったりすると楽しい時間を過ごせるはずです。
【2.食事をクリスマス仕様に!】
赤ちゃんとクリスマスを楽しむためには、赤ちゃんと大人の食事をクリスマス仕様にして一緒に食事をすると良いでしょう。
子供が離乳食を食べている場合でも、お皿やマグカップをクリスマス仕様の物を使うと良いでしょう。すでに固形物が食べられるのであれば、食パンや野菜を星型に型抜いたり、サンタクロースや雪だるまに見立てて料理を完成させたりすると良いでしょう。
テーブルセッティングや部屋もクリスマスらしく飾り付ければ、さらにクリスマスの食事が楽しくなるはずです。
【3.クリスマス衣装で撮影会】
赤ちゃんを人ごみの多いところに連れて行ったり、お昼寝などを我慢させてクリスマス会に参加させたりするのは可哀想だと感じる人も多いと思います。それでもクリスマスを少しでも楽しみたいのであれば、赤ちゃんにクリスマス衣装を着せてあげ、写真撮影をしましょう。
月齢に合わせたロンパース型のサンタやとなかいのコスプレを着せてあげれば、思い出に残る可愛い写真が撮れるはずです。赤ちゃんが大きくなったら見せてあげることもできるし、短時間でできるので、月齢の低い赤ちゃんにおすすめです。
【4.クリスマスプレゼントで一緒に遊ぶ】
赤ちゃんの中には祖父母や友人、両親からクリスマスプレゼントをもらう子も多いでしょう。赤ちゃんとクリスマスを楽しみたいのであれば、もらったプレゼントでたっぷり遊びましょう。おもちゃや絵本で時間を制限せずに遊んであげることは、赤ちゃんにとっては最高の時間となります。
普段は仕事や家事でなかなか赤ちゃんと遊んでいない人も、クリスマスプレゼントを利用して遊べば、楽しい時間が過ごせるはずです。
おすすめなプレゼントは1歳以下の赤ちゃんであれば音や光が楽しめるおもちゃ、1歳を過ぎていればボールやレゴデュプロなどがおすすめです。
【5.ショッピングモールで過ごす】
クリスマスの時期は、外は寒いので、ショッピングモールでキラキラしたクリスマスの飾り付けやツリーを見学して赤ちゃんと楽しむのもおすすめです。ショッピングモールの中は十分に暖かいことも多く安心できるはずです。
またショッピングモールでは授乳室やおむつ替え室、飲食店を利用することができるので、赤ちゃんを連れていても出かけやすい場所です。
他にもショッピングモールの中ではクリスマスにちなんだイベントが行われていることも多いので、赤ちゃんにとっても親にとっても特別な経験ができるはずです。
赤ちゃんとクリスマスを過ごす時には、赤ちゃんの月齢に合わせて、どんな楽しみ方ができるか考えてみましょう。赤ちゃんに無理させなくてもクリスマスは楽しめるので、どんなふうに過ごしたら良いか迷った時には参考にしてみてくださいね。
コメント