2020年東京オリンピックを満喫!まずはグッズをゲットして気持ちを高めよう!
2020年の東京オリンピックが楽しみでグッズもたくさん集めたい、という人は多いと思います。けれどどこで購入したらいいか分からないし、偽物を間違って買ってしまうのも嫌ですよね。オリンピックが始まる前に、グッズをゲットして楽しみな気持ちをさらに高めましょう。
【1.東京都庁に行ってみよう】
2020年東京オリンピックのグッズは決まった場所で購入できますが、おすすめなのが東京都庁です。東京都庁は新宿駅から徒歩で行ける場所にあり、中に入っている書店、コンビニなどでグッズを購入することができます。
購入できるのはTシャツ、ピンバッジ、タオルなどのアイテムで、東京土産としても海外の方への日本土産としてもぴったりです。
グッズの種類は大会が近づくにつれてどんどん増えているので、何度行っても楽しいグッズ選びができるはずです。
東京都庁の中には、無料の展望スポットもあり、観光としても楽しいので、東京観光の際に寄ってみると良いでしょう。
【2.アシックスストアでもゲット】
アシックスというお店でもオリンピックグッズを購入することが可能です。アシックスはオリンピックやパラリンピックで使用されるスポーツグッズの公式ブランドとなっています。
おすすめなのが「TOKYO2020オリンピックエンブレム トビナワジュニア」という商品です。カラフルな縄跳びで、オリンピックのマークの入った子供用の縄跳びです。子供なら誰でも学校で縄跳びを使いますよね。オリンピックの記念に子供にオリンピックのマークの入った縄跳びをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
アシックスストアは都内だけでなく、全国にあるお店なので、実際にお店で使い心地や着心地を試してから購入できるのも嬉しいですよね。
【3.公式サイトでも購入できる】
オリンピックのグッズは、インターネットでも購入できます。東京2020オフィシャルオンラインショップという公式サイトがあるので利用しましょう。
公式サイトでは、スポーツグッズだけでなく、有田焼の食器、横浜捺染のバッグ、東京染小紋風呂敷など日本らしいデザインのグッズを購入できます。
また限定商品として大会2年前、1000日前などの記念の商品も発売されているのでチェックしてみましょう。
公式サイトを利用すれば、偽物商品を手にすることもなく、また都内などに出向かなくても、オリンピックグッズをゲットでき便利ですね。
【4.オリンピックグッズはお土産にもおすすめ】
オリンピックグッズは親戚や海外の友人へのお土産にもおすすめです。
ファッションアイテムであれば甚平や浴衣、センスなどがおすすめです。またキッチンアイテムのお箸やマグカップなど誰でも使えるアイテムも良いでしょう。
またカレンダーや折り紙などの紙製品も和の雰囲気伝わるアイテムです。特に折り紙は組市松紋様が新鮮で、もらったら何か折ってみたくなってしまうはずです。
オリンピックグッズをもらったら、オリンピックにあまり興味がない人も、興味を持ってしまうはずです。また一緒にオリンピックに行って盛り上がろうと計画できるはずです。
海外の友人は、日本でしか手に入らないオリンピックグッズをもらえて特別感が味わえるし、「2020年は日本に行きたい」と思ってくれるかもしれないですね。
オリンピックグッズは家に置いておいても、身に付けても、身近にオリンピックを感じることができて嬉しいですよね。オリンピックが始まるまでまだまだ時間があるので、グッズをゲットして心待ちにしたいですね。特にスポーツをやっている人は、欲しくなる魅力的な商品が見つかるはずです。まずは公式サイトを覗いてみると良いかもしれませんね。
コメント